金とメッキのどちらを目指すか??

人間は多かれ少なかれ利己的な生き物です。
誰もが例外なく自分が一番かわいいです。
しかし、その一方で、自分以外の誰かに必要とされたり、喜ばれたり、感謝されたり、そういう実感を得た時に、一番うれしく、自分のことも一番愛おしく思えるものです。
それが人間の本性です。
ですので、自分がする仕事が、自分以外の誰かの役に立っている、人様に喜ばれているという実感を感じられれば、ますますその仕事が好きになってきます。
好きになるからその人の能力にも磨きがかかってきます。
こういう好循環が回っている人は、仕事が趣味になってきます。

そう考えると「世のため人の為」というのは最終的には「自分の為」になってきますし、「自分の為」に頑張っていることが「世のため人の為」にもなってきます。
利己のつもりでやっていたことが利他になったり、利他でやっていたのに、いつの間にか自分も大きな利益を得るということはよくあることです。
100%の利己もなければ、100%の利他もありません。
どちらを追求してもたどり着くのは同じ領域だと思います。

「情けは人の為ならず」と言われますが、「他人の為」と思っていたことが回りまわって自分に戻ってきたり、「損して得取れ」と言われるように、一見損しているように見えることも時間の経過とともに、期待以上の大きな得をしていることはたくさんあります。

一般的には若い時から「世のため人の為」というのは多少無理も感じますし、若い時には利己の追求の方が自然ですが、年齢を重ねていったときに利己の追求で邁進している人は少し周りが引き気味になりやすいです。
年齢を重ねて「世のため人の為」と思っていても、その根底には、そういうことを考えられるように成長してきた自分を認めてあげたい計算高い本性もあります(笑)
そう考えると「偽善」というワードが頭をよぎりますが、人間は基本的には感情的(本性的)な部分と理性的な部分の融合で成り立っていると思います。
100%の善人もいなければ100%の悪人もいないと思います。
善人になろうとしている自分が強い時と、本能のまま感情に流されて楽に生きたいと思う自分との葛藤だと思います。

多くの人が「所詮、人間は多かれ少なかれ利己的な生き物だ。」と開き直って自分勝手に生きていくと人間関係はギスギスしてきます。
「所詮、人間は多かれ少なかれ利己的な生き物だ。」けど、理性的に生きていけば人間関係もうまくいくものだよ!!という自分を戒める考え方の方がいいのではないかと思います。

「私自身、本性はズルくて自分勝手な人間だと自覚しているからこそ、その本性が表面化しないように、自分の周りを2重にも3重にもメッキを貼って、メッキが剝がれないように努力しているのです」という生き方が普通の人間の生き方ではないかと思います。
普通の人間は、本当の「金」になることはできなくても、「メッキの金」なら目指して頑張れるのではないかと信じています。
所詮は「メッキの金」でいつかは剥がれるかもかもしれませんが(笑)、本物の「金」でなくても「メッキの金」を目指す生き方や考え方が貴いのではないでしょうか?!

 

▼他の記事一覧はこちら

  • B!